ニュースリリースnews release

2020.08.14

【少年画報社・創立75周年企画】 OverDrive電子図書館、名作コミックなど250冊 期間限定読み放題キャンペーン開始

令和から昭和の時代へ遡り、あの頃の青春時代を今の若者が体験する機会に

株式会社メディアドゥ(東証第一部 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田 恭嗣、以下「メディアドゥ」)が展開する電子図書館事業「OverDrive Japan」は、2020年8月14日(金)より、今年で創立75年を迎える株式会社少年画報社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 戸田 利吉郎、以下「少年画報社」)と共同で、国内で導入されている公共図書館などOverDrive電子図書館導入館において、少年画報社の名作漫画や雑誌250タイトルを読み放題とする期間限定のキャンペーンを開始いたします。




OverDrive電子図書館を導入する各図書館に対し、少年画報社制作の「漫画の描き方」を紹介する掲示物も配布いたします。掲示物などを通して、漫画などの「著作物」がどのように作られているのかを学ぶ機会としていただきたいと考えております。
本キャンペーンでは、『ビリーパック』(河島光広著、全11巻)、『赤胴鈴之助』(武内つなよし著、全22巻)など、日本中で人気を博し、長きにわたり名作として親しまれてきた数々の漫画を楽しんでいただけます。当時は子どもだった大人のみなさんから現代の子どもたちまで、電子図書館を利用する多くの方々にこれらのコンテンツを楽しんでいただきたいと考えております。また、2006年創刊の猫がテーマの女性漫画雑誌『ねこぱんち』なども楽しめます。

■読み放題キャンペーンの概要
実施期間2020年8月14日(金)~2020年9月30日(水)
対象作品全250冊(少年画報社の漫画、雑誌)
対象図書館OverDriveを導入する図書館(公立図書館、学校図書館、企業図書館など)
その他少年画報社制作の「漫画の描き方」を紹介する掲示物を配布
(対象:OverDrive電子図書館を導入する図書館)

■読み放題キャンペーン開始の背景
本キャンペーンは今年で創立75周年を迎える少年画報社との記念すべきコラボレーション企画です。
戦後間もない頃から、日本の子どもたちを楽しませてきた漫画の数々。現在では日本を代表する文化となり、世界中の人々を楽しませています。そんな漫画の歴史を現代の若者に体感していただき、祖父母世代とのコミュニケーションを深めるきっかけになればと考えております。
そこで、メディアドゥと少年画報社は、スマートフォンやタブレットなどで閲覧できる電子書籍として、数多くの作品を広く提供することで、電子図書館を介して名作に触れていただく機会をつくることとなりました。

■期間限定読み放題タイトル
<マンガ>
・『イナズマ君』(下山長平、全11巻)
・『ビリーパック』(河島光広、全9巻)
・『白馬童子』(巖龍司・南村喬/田辺虎男・南村喬、全4巻)
・『赤胴鈴之助』(武内つなよし、全22巻)
・『【カラー収録版】まぼろし探偵』(桑田二郎、全11巻)
・『さるとび佐助』(平川やすし、全6巻)
・『少年画報大全 20世紀冒険活劇の少年世界』

<雑誌/漫画雑誌>
・『ねこぱんち』
・『思い出食堂』
・『ひとりごはん』
・『少年画報』(1950年5月号~1969年9月号)
など


■株式会社少年画報社について
会 社 名 : 株式会社少年画報社/SHONENGAHOSHA CO., LTD.
設   立 : 1945年4月
所 在 地 : 〒101-8388東京都千代田区神田三崎町3-3-12

『少年画報社』は、第二次世界大戦直後に創業した『明々社』の時から、名作漫画を世に送り続けている出版社です。アニメ、実写などのメディアミックスでも知られた「赤胴鈴之助」「黄金バット」「まぼろし探偵」「ビリーパック」「柔道一直線」「キックの鬼」、「銀河鉄道999」「怪物くん」「ワイルド7」「まんが道」「超人ロック」などは昭和の名作に数えられます。
現在では、ツッパリブームを作り出した「BADBOYS」「QP」「シマウマ」などで知られる雑誌『ヤングキング』、「トライガンマキシマム」「ヘルシング」「エクセルサーガ」などを擁する雑誌『アワーズ』、「猫絵十兵衛」「キジトラ猫の小梅さん」などを掲載する雑誌『ねこぱんち』など、数々の個性派揃いの漫画と雑誌を出版しています。


■OverDrive電子図書館サービスについて
OverDrive電子図書館サービスは、世界で最も多くの公共図書館に採用されているインターネットを利用したクラウド図書館サービスです。一般の利用者に人気の日本語書籍に加えて、豊富な外国語タイトルを擁しています。多言語インターフェースを装備していることから、多文化サービス支援のツールとして利用できます。また、豊富な英語書籍により、公共図書館と教育現場の連携及び支援が可能なサービスとなっています。2020年7月末現在、国内書4.4万作品、外国書260万作品など、計300万作品を配信しています。https://overdrivejapan.jp/

キャンペーン詳細に関するお問い合わせ先
株式会社メディアドゥ 電子図書館事業部(林/鹿室/瀬尾)
Tel:03-6551-2826/E-Mail: contact_odj@mediado.jp

本リリースに関する問い合わせ先

株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp

ニュース一覧