ディスクロージャーポリシーDISCLOSURE POLICY
情報開示の基本方針
当社では、投資判断に影響を与える決定事項、発生事実、決算に関する情報が発生した場合等の重要情報について、関係法令(金融商品取引法に定めるフェア・ディスクロージャー・ルールを含む)及び東京証券取引所の定める「上場有価証券の発行者の会社情報の適時開示等に関する規則」(以下、「適時開示規則」という)に従って管理し、開示します。法令・規則に開示の定めのない情報についても、企業価値に影響を与え得ると当社が判断した情報については、適時、適切かつ公平な方法により情報発信を行います。
本ポリシーの制定・改廃は、取締役会の決議によるものとします。
情報開示の方法
当社は、東京証券取引所の適時開示規則によって開示の定めのある情報については、同規則に従い、同証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)を通じて開示します。登録し公開した情報は、原則として、当社ホームページ上にも同一資料を速やかに掲載します。 また、基本方針に記載した適時開示規則に該当しない情報であっても、株主・投資家の皆様に当社への理解を深めていただくために有用なものについては、当社ホームページに掲載する等の適切な方法により積極的かつ公平に開示を行うよう努めます。
インサイダー情報の取り扱い
当社は、未公表の重要情報で、当社の企業価値の評価に大きな影響を与え得る情報が、特定の第三者にのみ開示された場合には、直ちに開示します。
また、当社ではインサイダー取引の防止を図るための社内規程を定め、投資判断に影響を与える重要事実に関する情報の適切な管理とグループ役職員全体のインサイダー取引防止に努めています。
沈黙期間(サイレント期間)
当社では、決算情報の漏洩防止の観点及び情報開示の公平性を確保するため、決算期日の翌日から決算発表日までをIR活動沈黙期間(サイレント期間)としています。この期間中は原則として決算に関するコメントや質問に対する回答は控えています。ただし、この期間中に適時開示に該当する事実が発生した場合や実績値が業績予想と大きく異なることが見込まれ公表が必要な場合は、適時開示規則に基づき開示します。
適用範囲
本ディスクロージャーポリシーはメディアドゥグループに適用されます。