ニュースリリースnews release
【少年画報社・創立75周年企画】図書館と漫画の可能性を考える「マンガについて全力で語り合う会」を8月27日(金)開催
株式会社メディアドゥ(東証第一部 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田恭嗣、以下 「メディアドゥ」)の国内向け電子図書館事業「OverDrive Japan」を展開する電子図書館事業課は2021年8月27日(金)、昨年で創立75周年を迎えた出版社である株式会社少年画報社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 戸田 利吉郎、以下「少年画報社」)と共同で、図書館に蔵書される例が少ないジャンルである漫画の歴史と、今後の可能性を考える図書館関係者向けイベント「マンガについて全力で語り合う会 with 図書館」(以下「本イベント」)を開催いたします。
国内では海賊版サイトの利用が後を絶たない状態が続いています。メディアドゥと少年画報社は、正当な流通で漫画を読みやすい環境を整えるために、図書館、電子図書館の役割が重要であると考えます。一方で、漫画を多く蔵書としている図書館は少なく、その背景には、漫画と図書館に関わる歴史、時代背景なども少なからず影響しています。そこで本イベントでは、増刊ヤングコミック、少年キング、ヤングキングの編集長を歴任した元漫画編集者で、漫画の歴史に詳しい少年画報社の戸田 利吉郎 代表取締役社長らが登壇し、漫画の歴史と図書館に向けたメッセージを語っていただきます。
開催概要
開催日時 | 2021年8月27日(金)13:00~14:30 |
開催方法 | オンライン(Zoom) |
講師 | 株式会社少年画報社 戸田 利吉郎 代表取締役社長 株式会社少年画報社 大野 正拓 氏 |
参加対象 | 図書館員、学校司書・企業図書館、OverDrive電子図書館の導入館など図書館関係者 |
図書館関係者の参加申し込み先
株式会社メディアドゥ 電子図書館事業課 TEL:(03)6551-2826 E-Mail: contact_odj@mediado.jp
(または図書館関係者に配布するキャンペーンチラシ記載のQRコードからお申し込み)
報道関係者向け取材申し込み先
株式会社メディアドゥ 広報担当 戸張、大坂 TEL:(03)6212-5114 E-Mail: contact@mediado.jp
本イベント開催の経緯
メディアドゥと少年画報社は共同で2020年8月14日(金)から同9月30日(水)、国内で導入されている公共図書館などOverDrive電子図書館導入館において、少年画報社の名作漫画や雑誌250タイトルを読み放題とする期間限定のキャンペーンを実施しました。このキャンペーンでは、名作漫画や雑誌は高い利用率となり、「復刻版月刊少年画報」を企画展示した図書館では、たくさんの方々に手に取っていただくことができるなど大きな反響があり、「2021年も開催してほしい」といった声が多く寄せられました。メディアドゥと少年画報社はこれを受け、図書館の方々に漫画について知っていただき、そして漫画の可能性を追求したいと考え、本イベントの開催を決定いたしました。
株式会社少年画報社について
社名の由来になった雑誌「少年画報」は 昭和34年新年号で80万部発行、実売99.8%という驚異の数字を出すなど、戦後の日本の子供たちに広く親しまれました。その後も「ヤングコミック」「少年キング」「ヤングキング」「アワーズ」「ねこぱんち」「思い出食堂」など、漫画の可能性を広げる作品を掲載し続ける創業75年の出版社です。
代表作品に「赤胴鈴之助」「まぼろし探偵」「ビリーパック」、小松崎茂氏・伊藤彦造氏のイラストに代表される絵物語「銀河鉄道999」「まんが道」「ワイルド7」「超人ロック」「BADBOYS」「トライガンマキシマム」「HELLSING」など。
【株式会社少年画報社概要】
会社名: 株式会社少年画報社/SHONENGAHOSHA CO., LTD.
設立: 1945年4月
所在地: 〒101-8388東京都千代田区神田三崎町3-3-12
本リリースに関する問い合わせ先
株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp