ニュースリリースnews release

2020.09.07

メディアドゥグループ、全社イベントをオンライン開催!

リモートワーク環境下で高い満足度、エンゲージメント向上に効果

株式会社メディアドゥ(東証第一部 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田 恭嗣、以下「メディアドゥ」)は2020年9月1日(火)、2021年2月期の下期を迎え、メディアドゥグループ社員を対象とする社内イベント「下期方針説明会」と懇親会をオンラインで開催しました。


「Entertainment & Engagement」をテーマに、様々なレクリエーションなどを織り交ぜたエンターテイメント性のあるイベントとして、CxO職を中心に、全ての企画立案・運営を社内で行ないました。

全社的にリモートワークを推奨し、在宅率が97%以上となっていた中でも、社員に会社との繋がりを強く感じてもらうため、従来よりも双方向性を追求し、社員がエンゲージメントを一層向上させ、社会に貢献するためのクリエーション(創造)を続けていく思いを新たにするイベントを目指しました。 結果的にグループ社員約310名が参加し、事後アンケートの回答は約9割と高い回答率で、「みんなで一緒の時間を共有しているという空気感が非常に良かった」、「一人一人の社員の顔を見ることができ、素晴らしい仲間たちに囲まれていると実感できた」といった肯定的な意見が数多く寄せられるなど、高い満足度を得ることができました。



テーマ「Entertainment & Engagement」について

リモートワークの浸透により、社会全体の効率化・合理化が一層進行する一方、人々が一つのオフィスに集まる機会、余白として存在した気軽なコミュニケーションの機会が減ることで、時として非合理から生まれる創造性や、そして組織に所属して働く中で得られていた安心感が得られにくくなる可能性があります。

こうした中、メディアドゥは社員が会社に帰属する意義や安心を感じ、社会に貢献する創造性を発揮し続ける組織を目指すべく、イベントのテーマを「Entertainment & Engagement」といたしました。

これまでもメディアドゥは毎年、期の節目ごとに、東京本社において社員が集まる形で方針説明会と懇親会を実施してきました。今回は物理的に距離がある環境を逆手に取り、これまで以上に組織の心理的安全性、創造性を高められるよう、各CxOが企画に携わり、双方向な説明会と懇親会の企画立案・進行を務めました。


イベント内容について

・全社員の自宅に飲食物セットを配布

方針説明会を終えて懇親会を開始する際、オンラインで一斉に乾杯をするため、全社員の自宅に懇親会用のサイダー飲料、おつまみをセットで配送しました。

・社員同士が感謝を伝える「Medigood! Award」の開催

イベント開催の数日前より、メディアドゥの理念を体現する社員を3名選び、日ごろの感謝を記載する匿名のアンケートをオンラインで実施しました。このアンケート結果を基に、懇親会企画として「Medigood! Award」を開催し、選ばれた数の多い社員を発表しました。匿名アンケートは回答率100%と全社員が回答し、後日社員それぞれに寄せられた感謝の言葉を、個別にお伝えすることとしています。

・オンライン会議システム「Zoom」活用、チャット機能で双方向コミュニケーションを実現

今回の社内イベントは、社員が社内外の会議に利用するZoomで開催しました。チャット機能を常に開放することにより、各社員がMedigood! Awardや表彰などで選出された社員へ賞賛や日頃の感謝を伝えるなど、オフラインではイベント中に多く見られなかった双方向の温かいコミュニケーションが活発に行われました。

・Zoom上での景品付きレクリエーション

カメラオフ、ブレイクアウトルームなどZoomの機能を活用し、懇親会でじゃんけん大会やクイズ大会などを開催しました。勝者へ景品を用意し、白熱したレクリエーションを演出いたしました。


初の試みとなった今回のイベントにおいては、多くの社員の満足につながる企画となったと自負しております。運営進行や通信環境などに改善の余地も見られましたが、社内で全ての企画運営を手掛けることで、さまざまなノウハウを獲得することもできました。今後もさらに満足度を高め、エンゲージメント向上につながる、効果的な社内イベントの企画運営を継続してまいります。

本リリースに関する問い合わせ先

株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp

ニュース一覧