ニュースリリースnews release

2022.07.25

「いくさの子 ―織田三郎信長伝―」完結記念/メディアドゥとコアミックス、トーハン マンガ雑誌史上初「月刊コミックゼノン」3号連続、発行全部数・全取次共通でNFTデジタル特典を提供

株式会社メディアドゥ(東証プライム 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田 恭嗣、以下「メディアドゥ」)は、株式会社コアミックス(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長 堀江 信彦、以下「コアミックス」)と共同で(協力・株式会社トーハン)、コアミックスが刊行するマンガ雑誌「月刊コミックゼノン」9月号(2022年7月25日発売)から3号連続で、原哲夫氏が半生をかけて描いてきた各作品の歴代主人公たちの「描き下ろしデジタル原画」をNFTデジタル特典として提供します。

マンガ雑誌では初めて、発行される全部数にNFTデジタル特典が付与され、本誌通常号として全取次共通で全国の書店・コンビニエンスストアなどで取り扱われます。



2010年の月刊コミックゼノン創刊時から連載中の『いくさの子 −織田三郎信長伝−』(漫画・原哲夫・熊谷雄太、原作・北原星望)が11月号(2022年9月24日発売)で完結するのを記念して実現する3号連続企画です。NFTの持ち主になると、持ち主のIDが半永久的にブロックチェーンに記録され、『いくさの子』の完結を見届けたファンの証としていつまでも残ります。



商品概要

誌名:「月刊コミックゼノン」

出版社:コアミックス

税込定価:各730円

NFTデジタル特典:原哲夫氏作品 歴代主人公 描き下ろしデジタル原画

号数NFTデジタル特典の登場キャラクター発売日雑誌コード
9月号・『北斗の拳』ケンシロウ
・『蒼天の拳』『蒼天の拳 リジェネシス』霞拳志郎
7月25日13531-09
10月号・『いくさの子 −織田三郎信長伝−』織田信長
・『花の慶次−雲のかなたに−』前田慶次
8月25日13531-10
11月号・4キャラクター全員集結(ケンシロウ、霞拳志郎、織田信長、前田慶次)9月24日13531-11

※本誌全てにNFTデジタル特典の取得用コードと、NFTデジタル特典と同デザインのポストカードが付きます。特装版の発行はありません。


『北斗の拳』 ©︎武論尊・原哲夫/コアミックス 1983

『蒼天の拳』 ©︎原哲夫・武論尊/コアミックス 2001

『花の慶次 -雲のかなたに-』 ©︎隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990

『いくさの子 -織田三郎信長伝-』 ©︎原哲夫・北原星望/コアミックス



商品イメージ画像

↑月刊コミックゼノン9月号

↑月刊コミックゼノン9月号NFTデジタル特典
「描き下ろしデジタル原画」(ケンシロウ、霞拳志郎)

2021年10月にオープンしたメディアドゥのNFTマーケットプレイス「FanTop」では、「『北斗の拳』漢の死に様シリーズ」第一弾「南斗六聖拳ボックス」のNFTアイテムが発売後2時間で完売し話題となりました。今回のNFTデジタル特典は全て原哲夫氏の描き下ろしイラストで、ファン必見の新アイテムです。




NFTデジタル特典について

ブロックチェーン技術を基盤とするNFT(非代替性トークン)を活用し、ユーザーが購入した出版物などの特典として入手できる、資産的価値を持つデジタルコンテンツを総称して、メディアドゥとトーハンでは「NFTデジタル特典」と呼んでいます。ユーザーが「NFTデジタル特典」を入手するには、出版物に添付されたカード上の16桁のギフトコードを自身のデバイスで読み込みます。これによりNFTが直接WEBサイト「FanTop」上で発行され、自身が保有していることが証明可能なデジタルコンテンツを取得できます。


FanTopについて

「FanTop」は、資産的価値を持つNFTを活用したデジタルコンテンツを入手できるNFTマーケットプレイスです。専用スマートフォンアプリを使うと、集めたコンテンツを3Dルームに飾ったり、AR機能で現実の風景に配置したりと実際のコレクション品のように収集・鑑賞を楽しむことができます。


FanTop WEBサイト https://fantop.jp/

FanTop アプリダウンロード https://lp.fantop.jp/app/appinfo/


本リリースに関する問い合わせ先

株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp

ニュース一覧