ニュースリリースnews release

2016.04.27

メディアドゥ、電子書籍配信プラットフォーム(CAS)がモバイル決済サービス「LINE Pay」との連携を開始

LINE Pay株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 舛田淳)と、電子書籍取次として電子書籍配信プラットフォーム「Contents Agency System(以下CAS)」を開発・提供している株式会社メディアドゥ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 藤田恭嗣)は、代表加盟店契約を締結し、電子書籍コンテンツにおける決済サービスの利用促進に向けた連携を開始いたしました。

スマートフォンやタブレットPCなどモバイルプラットフォームの電子書籍市場は拡大の一途をたどっており、2014年度の電子書籍市場規模は前年度35%増の1,266億円に到達。2019年度の電子書籍と電子雑誌を合わせた電子出版市場は3,400億円規模へ成長が予測されております。(インプレス総合研究所調べ)
メディアドゥは、電子書籍市場において100以上の電子書店をプロデュースし、コミックアプリ「MD Viewer」を用いて電子書籍流通の拡販を推進しています。「LINE Pay」と代表加盟店契約により、CASを利用する電子書店に対し、「LINE Pay」導入にあたっての各種手続きの簡素化とするとともに、集計・請求周りを代行することで各電子書店運用企業の運用面の負担を軽減。現在利用者が拡大している「LINE Pay」利用者層の獲得を目指していきます。

LINE Pay株式会社は、メディアドゥを代表加盟店契約の締結先とすることで、電子書籍市場におけるモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」の普及を促進し、ユーザーの利便性向上を目指してまいります。

対象となる電子書店
2016年4月27日(水)開始
・いつでも書店(株式会社ZITTO)
・(スマートフォン・PC用)http://itsudoco.com

2016年5月開始予定
・コミなび(株式会社メディアドゥ)
・(スマートフォン用)http://mechacomi.jp
・(PC用)http://info.mechacomi.jp

※以降、順次利用書店を追加。


LINE Payについて
「LINE Pay」は、LINEを通じてユーザー間での送金や、提携サービス・店舗での決済を簡単・便利に行うことができるモバイル送金・決済サービスです。モバイル時代の新たな決済インフラを目指し、2014年12月16日(火)のサービス開始以降、ユーザーがより安心して便利に利用できる環境整備、各種キャンペーンや外部企業との連携、大型ECサイト・アプリの加盟店追加など様々な取り組みを通じて事業の拡大を進めています。
公式ホームページ:http://line.me/ja/pay

いつでも書店について
株式会社ZITTOが運営する総合電子書店。2012年12月にサービスを開始し、国内最大規模のマンガ・書籍・雑誌等様々なコンテンツを取扱い、メリットの高いポイント制を導入した電子書店。

コミなびについて
株式会社メディアドゥが運営する電子コミック書店。2006年11月よりフィーチャーフォンにて「めちゃコミ」としてサービス開始。以後「コミなび」に変更し、様々なジャンルのコミックを取り扱い、売上を拡大中。

本リリースに関する問い合わせ先

株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp

ニュース一覧