ニュースリリースnews release

2016.12.08

第18回図書館総合展出展のご報告およびフォーラム動画公開のお知らせ

図書館の国内最大のイベントである「第18回図書館総合展」が、11月8日からの3日間、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催されました。今年のブース出展社数は128社で、来場者数は3日間合計で31,355人でした。
メディアドゥは、電子図書館を実際に体験できる自社展示ブースを出展するとともに、アメリカ図書館協会(ALA)の前会長であるサリー・フェルドマン氏と潮来市立図書館館長の船見康之氏をゲストスピーカーとしてお招きして、電子図書館に関するフォーラムを合計3回開催いたしました。この度、これらのフォーラムの動画を公開致しましたので、合わせてご報告いたします。


サリー・フェルドマン氏(ALA前会長)フォーラム

「Libraries Transform (変革する図書館)」
昨年はフェルドマン氏から日本の図書館業界の方々に向けてのビデオメッセージをいただき、フォーラムでご紹介させていただきました。今年の図書館総合展ではフェルドマン氏の来日が実現し、同氏が進めたALAの取り組み「Libraries Transform」キャンペーンについてご講演いただきました。
図書館が地域社会に「欠かせない」存在になるために何をすればよいか、ということを真剣に考え、デジタルディバイドの解決やデジタルリテラシーの育成等、様々な課題に図書館として取り組んできたことをご紹介いただきました。ポスターやSNSを通して活動をアピールし、利用者や行政も巻き込みながら取り組んでいる点が非常に印象的です。図書館は地域社会や利用者のトレンドやニーズを把握する必要があり、社会の変化に対応するだけでなく、図書館自らが社会に変革を引き起こしていく、という力強い姿勢が求められているということをお話いただきました。

船見康之氏(潮来市立図書館館長)フォーラム

「図書館への電子図書館導入から1年、これまでとこれからの活用状況をまとめる」
昨年9月にOverDrive Japanの電子図書館を導入して1年が経った茨城県潮来市立図書館。本フォーラムでは同図書館の船見館長に、電子図書館を導入するまでの経緯や導入後の運用状況をご講演いただきました。電子図書館の導入を検討するにあたって、船見館長の考えや自治体への提案で使用した資料の内容など、非常に具体的なお話をしていただきました。

今回、3日間のフォーラムを通して500名を超えるご聴講者、また展示ブースにご来場いただいた200名以上の方々と、直接お話をする機会をいただきました。その中で電子図書館については昨年を上回る注目をいただいていることを実感いたしました。このように年々高まってきている電子図書館へのご期待に添えますよう、メディアドゥは今後さらに電子図書館サービス普及の加速に向けて尽力してまいります。

本リリースに関する問い合わせ先

株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp

ニュース一覧