ニュースリリースnews release

2021.10.05

メディアドゥ、世界初・書店連携のVR電子書籍ビューアシステム「XRマンガ」をリリース/自社運営書店「コミなびVR」を皮切りに展開

株式会社メディアドゥ(東証第一部 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田恭嗣、以下 「メディアドゥ」)は、VR電子書籍ビューア「XRマンガ」(特許・商標登録出願中)を開発し、電子書店への供給を開始いたしましたので、お知らせいたします。各電子書店との連携が可能で、かつVRならではの臨場感ある画像処理表現を実現したVR電子書籍ビューアシステムは、世界初となります(2021年10月発表日時点、メディアドゥ調べ)。

また、「XRマンガ」供給先の第一弾としてVRデバイス「Oculus Quest」「Oculus Quest 2」対応アプリ「コミなびVR」の提供を開始しました。「コミなびVR」は自社運営電子書店「コミなび」提供の電子コミックのうち、約8万点をVR空間で楽しむことができます。今後、コミなび以外の電子書店へのビューア供給も検討しております。


「XRマンガ」について

「XRマンガ」は、「バーチャルリアリティ又は拡張現実読書システム、書籍及び画像の3次元表示制御プログラム、ならびに、情報処理方法」として特許出願中の読書システムです。これまでスマートフォンやタブレットの小さなディスプレイで読んでいた電子書籍がその領域から開放され、VRの没入感を生かした「ビーチリゾート」「森林」「学校校舎」「宇宙」などのリアルな背景をバックに、大画面かつ見開きで閲覧できるようになります。通常1ページずつ表示するスマートフォンなどと比較して、より臨場感ある読書体験が楽しめます。本の拡大・縮小ができるほか、本を実際に手に持つ必要がないため、寝転びながらでも手や腕が疲れることはありません。ハンドトラッキングによるフリーハンド操作機能、自動ページめくり機能など、利便性に富んだシステムとなっています。


アプリ「コミなびVR」の機能について

アプリでは「コミなび」サイトとID連携され、購入した書籍が「XRマンガ」によりVR内の本棚に再現されます。「コミなびVR」は下記画像の手順で作品を読むことが可能です。


VR電子書籍ビューア「XRマンガ」の詳細、ならびに「コミなびVR」のインストール方法は、
「XRマンガ」公式サイト(https://xr-manga.com/)をご覧ください。

※コミなびでは一部「コミなびVR」非対応のタイトルもございます。非対応タイトルにつきましては、VRデバイスに搭載されたWebブラウザ機能でご覧いただけます。この場合、「コミなびVR」独自のアニメーション、背景設定などは利用いただけません。

※「コミなびVR」の利用は、VRデバイス「Oculus Quest」「Oculus Quest 2」の購入が別途必要となります。



「コミなびVR」紹介映像

「コミなびVR」の紹介映像はこちらからご覧いただけます(YouTubeにリダイレクトします)。

https://xr-manga.com/xrmanga_pr1/


「XRマンガ」のグラフィック表現
最新のゲーム開発に用いられる「Unity」のみならず、グラフィック・クオリティを重視した空間表現力に優れる「Unreal Engine」、そして特許出願中の独自開発技術を駆使しております。また、グローバルコンテンツでのデザイン・クオリティに高い実績のあるアートディレクターが美術監修を務めております。
これにより、一般的なVRでは見られない実写のような街並み、木々などの豊かな情景が広がるVR空間での読書体験が提供することが可能となり、さらに物語へ没入できることも大きな魅力です。



開発者からのコメント

メディアドゥ IPマーケティング企画室 開発担当者

全ての人が「好きな作品を、どんな場所で読むか」を大切にできるよう、UXに最大限の工夫を凝らしたプロダクトを目指しました。特許出願中の「XRマンガ」は、将来的にARデバイスにも対応出来るよう設計しています。利用者様が読みやすい目線の位置に書籍を自動で移動させる機能や、片手でのハンドトラッキング操作、自動ページめくりなど、在宅や入院時のベッド上での利用も想定し、これまでの読書体験には無いさまざまなシーンに対応した機能を盛り込んでおります。

本リリースに関する問い合わせ先

株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp

ニュース一覧