ステークホルダーエンゲージメントStakeholder Engagement

メディアドゥグループは、サステナビリティ基本方針にも掲げる通り、経営理念の実現、また共通価値の創出に向けて、事業活動の過程において協働するあらゆるステークホルダーの価値の最大化に取り組みます。

これにあたっては、下記のエンゲージメント方法を通じて当社グループの活動状況をお伝えするとともに、ステークホルダーから当社グループに対する期待や要望を把握・認識し、経営戦略や事業戦略に反映することでサステナビリティ活動を推進していきます。

ステークホルダー 主なエンゲージメント方法 経営・戦略への反映
お客様

問い合わせ窓口

  • お客様の声に基づく製品・サービスの改善や開発
  • 個人情報の適正な管理

WEBサイト、ソーシャルメディア

メールマガジン

取引先・パートナー

営業活動、日常的なコミュニケーション

  • ビジネスパートナーとの連携強化によるバリューチェーンでの提供価値向上
  • 公正な取引の徹底
  • 相互信頼に基づく緊密な関係の構築

お取引先説明会

お取引先アンケート

株主・投資家

株主総会

  • 株主・投資家との建設的な対話による経営の質の向上
  • 適切な会計処理と適時情報開示
  • 透明性、実効性の高いガバナンス体制の構築

機関投資家向け説明会

統合報告書

IRサイト

投資家とのミーティング

社員

経営方針説明会

  • 自社の目指すビジョンを共有し、社員が各々の個性を発揮し活躍するための環境づくりや制度の充実
  • ハラスメントの防止、徹底的な排除
  • 労働安全衛生への配慮
  • 多様な人材の採用、育成、定着
  • 成長機会の提供

従業員面談

社内アンケート(eNPS、ストレスチェック等)

社内広報(社内報、オウンドメディア等)

ホットライン窓口

従業員研修(新卒、中途、マネージャー)

産業医・保健師による健康相談

クレド

地球環境

事業活動における環境負荷の低減

  • 各事業を通じた電子書籍の利用拡大
  • 社内DXの推進

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に基づいた情報開示

地域社会・業界

寄附・スポンサーなどによる支援

  • 地域・社会とのパートナーシップによる活動
  • 事業を通じた地域社会、業界への貢献
  • 先進技術を用いた社会的課題の認識/解決

地方を拠点とする事業の創生

業界団体への参加、理事としての活動(W3C、一般社団法人ABJ、日本電子出版協会など)

メディア

プレスリリース

  • 適切かつ真摯な情報の発信
  • 企業価値の可視化

取材

日常的なコミュニケーション