ニュースリリースnews release
メディアドゥ、企業版ふるさと納税を活用しユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパンの教育活動を支援
株式会社メディアドゥ(東証プライム 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田 恭嗣、以下「当社」)は、学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK(アイザック)ジャパン(長野県軽井沢町、代表理事 小林 りん、以下「UWC ISAK」)に、長野県軽井沢町の企業版ふるさと納税を活用した支援を行いましたので、お知らせいたします。

本支援の目的
当社はかねてより、地域の起業家を支援・輩出する一般社団法人徳島イノベーションベースの設立・運営や、徳島初のBリーグ参入を目指すバスケットボールクラブ「徳島ガンバロウズ」の運営会社・株式会社がんばろう徳島の設立など、事業活動を通じて人材育成や地方創生に取り組んでいます。2021年度には起業家精神溢れるテクノロジー人材の教育・輩出と地方創生をバックアップすることを目的に、神山まるごと高専に対し、徳島県神山町の企業版ふるさと納税を通じた支援を行いました。
当社は、ミッションやサステナビリティの考え方に掲げる通り、事業活動を通じ「豊かな社会づくり」に寄与することが自社の価値提供のあり方の一つと考えています。文化は人と人、人とコトのつながりから生まれる共創の産物であり、そのつながりを媒介することがメディアドゥとしての使命であり、企業として果たすべき社会的責任であると捉えています。
UWC ISAKは、「自ら成長し続け、新たなフロンティアに挑み、共に時代を創っていくチェンジメーカーを育む」ことを建学の精神に、100名のファウンダー(発起人)の支援により2014年に開校しました(2017年よりUWC加盟校)。返済不要の奨学金(一部または全額)を約7割の生徒に支給しており、世界約80ヵ国から集まる様々な価値観やバックグラウンドを持った高校生たちが、互いの存在によって共感力を養う環境の提供に尽力しています。同校のビジョンに強く共感し、当社代表取締役社長 CEOの藤田 恭嗣もファウンダーの一人として設立当初よりUWC ISAKを支援してきました。
UWC ISAKが掲げる独自の建学の精神、そして「教育を通じて、人々や国や文化を結び、平和と持続可能な未来に貢献します」という教育理念は、当社を経営する中で様々な挑戦やイノベーション創出に長年継続して取り組んできた創業者・藤田の信念、そして当社の企業姿勢と共通しています。藤田のみならず当社としても、こうした重なり合う理念を持つコミュニティとの関係性を構築し、エンゲージメントを深めながら価値共創に取り組むことが当社と社会の持続的な発展に繋がると考えています。このたび長野県軽井沢町とUWC ISAKが連携して実施する「地域で取り組む国際交流・国際人材育成事業」に賛同し、当社は他に先駆けて企業版ふるさと納税による支援の意思を表明します。
ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパンについて
学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンは、国際社会のためにポジティブな変革を起こせるような人材の育成をミッションに掲げ、2014年8月に開校しました。世界80以上の国や地域出身の高校1〜3年生、約200名が全寮生活を送り、約7割の生徒に返済不要の奨学金を支給しています。国籍だけでなく社会経済的な多様性を実現することで、世界の縮図を再現しています。
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉5827-136
公式ウェブサイト: https://uwcisak.jp/jp
公式Facebookページ: https://www.facebook.com/ISAK.jp
公式Instagramページ: https://www.instagram.com/uwc_isak_jp/
軽井沢町との連携事業内容(軽井沢町ホームページ): https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1658448263624/index.html
本リリースに関する問い合わせ先
株式会社メディアドゥ 広報担当:戸張(とばり)/大坂(おおさか)
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F
E-mail:contact@mediado.jp