沿革history

1.創業~当社設立

1994年
6月:代表取締役社長 CEO藤田が大学在籍時に創業
1996年
4月:名古屋市中村区に有限会社フジテクノを設立
1999年
4月:名古屋市中村区名駅に株式会社メディアドゥを設立
2000年
10月:パケット通信量削減システム「パケ割!」を開発
2001年
11月:株式会社フジテクノを吸収合併し、本社を名古屋市中村区名駅南に移転
2003年
11月:東京都新宿区西新宿に東京営業所を開設

2.コンテンツ配信事業をスタート~音楽から電子書籍へ

2004年
7月:着うた配信サービスを開始
2006年
10月:コンテンツ配信システム「md-dc」を開発
11月:電子書籍配信サービスを開始
2007年
2月:コンテンツ配信プラットホーム「Contents Agency System(CAS)」提供開始
10月:徳島県那賀郡那賀町に徳島木頭事業所を開設
2010年
9月:ドコモの電子書籍ポータル「iMenuブック」へCASを提供

3. スマートフォンの普及、電子書籍元年へ

2012年
2月:スマートフォン向け音楽配信サービスとして国内初DRMフリーMP3配信を開始 5月:スマートフォン向け電子書籍配信ストアソリューション「CAS」の提供開始
2013年
4月:LINE株式会社「LINE マンガ」へコンテンツ取次を開始
11月:東京証券取引所マザーズに株式上場(証券コード:3678)
2014年
5月:米国OverDrive社と戦略的業務提携
8月:本社を東京都渋谷区(初台)に移転
10月:LINE・講談社・小学館とともに「LINEマンガ」のグローバル展開のための合弁会社「LINE Book Distribution 株式会社」を発足
2015年
5月:タテヨコ自在読み機能「ユニバーサルフリック」を掲載したビューアアプリ「MD Viewer」を提供開始

4.東証一部上場~業界No.1のポジションへ

2016年
2月:東京証券取引所市場第一部に市場変更 6月:米国カリフォルニア州サンディエゴ市に子会社「Media Do International, Inc.」を設立 7月:本社を東京都千代田区(竹橋)に移転 11月:書籍の要約サービスを提供する「株式会社フライヤー」の株式を取得、子会社化
2017年
2月:電子コミックのカラーリング・作画支援等の事業を展開する子会社「アルトラエンタテインメント株式会社」を設立 3月:徳島に合弁子会社である「株式会社メディアドゥテック徳島」を設立 3月:「株式会社出版デジタル機構」の株式を取得、子会社化 6月:「株式会社出版デジタル機構」の株式を100%取得し、完全子会社化 9月:会社名を「株式会社メディアドゥホールディングス」とし、持株会社体制へ移行
2018年
12月:インターネット技術の世界的標準化推進団体「W3C (World Wide Web Consortium)」に加盟
2019年
3月:「株式会社出版デジタル機構」と「株式会社メディアドゥ」が合併(社名:株式会社メディアドゥ) 3月:子会社である「Media Do International, Inc.」を通じて、「MyAnimeList, LLC.(現 MyAnimeList Co., Ltd.)」の株式を取得 8月:「ジャイブ株式会社」の株式を取得、子会社化。ジャイブが「株式会社宙出版」より少女コミックレーベルを刊行する「ネクスト編集部」を譲受

5.「モードチェンジ」をテーマに更なる飛躍へ

2020年
1月:一般社団法人徳島新聞社、四国放送株式会社、株式会社阿波銀行、株式会社徳島大正銀行と共同で「一般社団法人徳島イノベーションベース」を設立 6月:「株式会社メディアドゥホールディングス」が「株式会社メディアドゥ」を吸収合併(社名:株式会社メディアドゥ)
2021年
1月:子会社である「Media Do International, Inc.」代表・塩濱がインターネット技術の世界的標準化推進団体「W3C」日本人初の公式エヴァンジェリストに就任 1月:子会社である「Media Do International, Inc.」を通じて米国「Firebrandグループ」の株式を取得、孫会社化 3月:「株式会社日本文芸社」の株式を取得、子会社化 3月:出版取次大手である株式会社トーハンと資本業務提携 10月:NFTマーケットプレイス「FanTop」サービス開始 12月:「株式会社エブリスタ」の株式を取得、子会社化
2022年
2月:連結子会社である「NetGalley, LLC」を通じて英国Supadü Limitedの株式を取得、孫会社化 3月:「株式会社エブリスタ」の株式を追加取得、完全子会社化 4月:インプレスホールディングスと合弁会社「株式会社PUBFUN」を設立 4月:徳島初のBリーグ参入を目指すバスケットボールクラブ「徳島ガンバロウズ」の運営法人「株式会社がんばろう徳島」を設立 4月:東証プライム市場へ移行 7月:株式会社クレディセゾンとの資本業務提携を実施、当社運営電子書店「コミなび」を「まんがセゾン」としてリニューアル 9月:縦スクロールコミック専門の新レーベル「YUZU comics」を設立